スターパーティー
双望会
双眼鏡、望遠鏡をこよなく愛する観望派のためのスターパーティー。年1回、愛知県のスターフォーレスト御園で開催。機材のない方も大歓迎、初心者からディープなファンまで楽しめるスターパーティー。(2015/03/10)


双眼望遠鏡関係
Innovation of Astronomical Telescope (松本 龍郎氏)
双眼望遠鏡の第一人者松本龍郎氏のHPです。双眼望遠鏡ファン必見!(2001/3/26)

「宇宙をいただきます!」 (菊田 昌志氏)
「これ!」と決めたら迷うことなく目標に突き進む双眼ファン、菊田氏のHP。見ているだけでも元気が出ます。(2002/2/8)

「蒼い星」 (野木 孝一氏)
細部の仕上げと使い勝手にとことんこだわった13cm双眼望遠鏡『Blue』のHP。オーナーの熱い思いがHPに満遍なくちりばめられています。(2006/3/12)


望遠鏡自作関係
☆望遠鏡を作ろう☆ (友田氏)
望遠鏡自作に関する情報満載。望遠鏡自作掲示板は毎日チェックしています。(2001/3/26)

星を見る道具の工房 (yamaca氏)
望遠鏡自作に関する情報満載。特にアイディアと自作記は大変参考になります。(2001/3/26)


望遠鏡メーカー&ショップ
スコーピオ 今年(2015年)11月に名古屋市内に誕生した天文ショップ。居心地のよい店内は星仲間の出会いの場にもなりそうです。(2015/12/27)

BACK YARD PRODUCTS (横尾氏)
笠井トレーディング扱いのFRP製ニュートン・ドブソニアンNinjaシリーズの公式サポートホームページ(2001/3/26)

テレビュー・ジャパン
高級感あふれる屈折鏡筒、高級アイピース&アクセサリーを扱うテレビュー・ジャパンのHP。(2002/2/8)

高橋製作所/スターベース (スターベース)
タカハシの製品を中心とした望遠鏡&アクセサリーショップ。他メーカー品の扱いも有り。(2002/2/8)

コンタクト (YAMA氏)
おそらく日本ではじめて反射式双眼望遠鏡を製作・販売する会社のHP。社長のYAMA氏は双望会の運営委員の一人。(2009/12/12)


美しい天体写真&スケッチ&アート
すばる望遠鏡 (国立天文台)
すばる宇宙望遠鏡による最新映像(すばるギャラリー)(2001/3/26)

月世界への招待 (東田 守生氏)
ため息が出るほど美しい月面写真のホームページ(2001/3/26)

KAGAYA Gallery (KAGAYA氏)
星ナビの表紙も描いていらっしゃるKAGAYA氏のデジタルペインティングギャラリー。 壁紙もあり。(2001/6/24)


天文ファンのHP
私設天文台 美miho星 (國丸さん)
自宅の庭にスライドルーフを設置された國丸さんのサイトです。(2019/01/06)

あすとろけいの星・花・鳥や動物達 (ちゃっきりさん)
サミットの機材紹介で参加者全員の心をわしづかみにした『ちゃっきりトーク』のちゃっきりさん。その才能の豊かさと猛烈な行動力を余すところなく伝えるHPです。(2006/11/11)

星座と神話への道標 (テック氏)
星座と神話への道標では、星座の由来となったギリシャ神話の物語を簡単に星図付きで掲載しています。ギリシャ神話入門または星座入門の最初のステップとしてまずは一度ご覧ください。(2006/07/22)

私のカメラと双眼鏡 (小田 透氏)
星ナビに連載された「双眼凶闘病記」で有名な小田透さんのホームページ。カメラ、手持ち双眼鏡、望遠鏡に対する思い入れがたっぷり詰まってます。(2005/11/13)

星空寄り道散歩道 (柴原 充氏)
柴原さんご自身が星の河原で拾い集めた天体を紹介されているホームページです。紹介文のひとつひとつに柴原さんのお人柄と優しさがにじみ出ています。(2004/02/01)

うさぎと星の小屋 (tkosawaさん)
星とうさぎと信濃の自然をこよなく愛されているtkosawaさんのホームページ。たくさんの美しい写真がうさぎさんの可愛らしさと信濃の美しさをあますところなく伝えてくれます。(2002/8/24)


天文ファンにおすすめの温泉宿
高峰温泉 <日本秘湯を守る会会員>
長野・群馬県境、標高2000mにある温泉旅館『高峰温泉』のHP。 星と自然をこよなく愛する若旦那の細やかな心遣いが旅館全体に行き届いている居心地の良い温泉宿です。 大型双眼鏡による夜間観望有り。(2001/6/24)