導入支援


2015/08/11

導入支援を使うことは眼視派にとって「やってはいけないこと」ぐらいに長い間思っていましたが、カーナビと一緒で使ってみたらこんな便利なものはありません(笑)。昨年(2014年)「PUSH TO タイプ」の導入支援をBigBinoに装備しました。
ちなみに「PUSH TO タイプ」というのは水平軸と垂直軸に「エンコーダー」と呼ばれる角度検出器を取付け、望遠鏡がどちらに向いているかをリアルタイムで表示するタイプの導入支援です。このタイプでは観測者が望遠鏡を「押して」動かします。

エンコーダーはAstroDevice社製Nexusを採用しました。Nexusは二つのエンコーダーと小さいコントローラーで構成され、エンコーダーとコントローラーはケーブルで接続されます。このコントローラーのユニークなところはエンコーダーからもらった角度情報をWiFiでスマホに飛ばせることです。
この情報を受けるアプリがSimulation Curriculum社製SkySafariです。このアプリはいわゆるプラネソフトの一種ですが、表示がとてもきれいです。しかも強拡大していくと惑星や天体のクローズアップ画像が現れます。このアプリはiOSとAndroidのどちら用もあるので私はAndroidで動作するGoogle社製タブレット端末Nexus7(こっちもNexus。ややこしい!)を購入してしまいました。ところが後でわかったのはAstroDevice社製NexusはiOSしか対応していなかったことです。それを知らずにセッティングしようとしてもちっとも通信できないのでAstroDeviceに問い合わせたところ、Androidに対応できるROMソフトとその書き換えマニュアルを送ってくれてことなきを得ました。

実際に使ってみると本当に便利です。最初に既知の星を導入してSkySafariにどの星を見ているか登録するとあとは一晩中同期しています。導入精度は実感として0.5度程度です。短時間でたくさんの天体が導入できるので効率が良いし、目印の近くの星が雲で見えなくてもお目当ての天体が雲から出ているなら容易に導入できます。