BigBinoとは?

はじめに
BigBino BigBinoとは、97年1月に私が製作した天体観測用の25cm屈折式双眼望遠鏡のことです。
双眼望遠鏡という言葉は聞き慣れないかも知れませんが、大ざっぱに言えば、普通の天体望遠鏡を2本並べたものです。あるいは大きい双眼鏡とも言えます。
ちなみに"BigBino"の"Bino"とは"Binocular"(=双眼鏡)の省略形です。

BigBinoは世界一!?
対物レンズ このBigBino、対物レンズの口径が25cmもあります。天文雑誌スカイウオッチャー(現、星ナビ)の川口氏によると『屈折式』タイプに限定すればBigBinoはおそらく世界一の双眼望遠鏡とのことです。
別の方の話では、第2次世界大戦中、海軍が今の日本光学に25cm双眼鏡を作らせて戦艦の甲板に設置したそうです。水平線付近しか見えない架台に載せられたでしょうから、これで星を見た人はいないでしょう。役目を終えたその双眼鏡、今は国立博物館の倉庫の片隅でほこりをかぶっているとか。
またこれとは別に、以前アメリカのスターパーティーを紹介するホームページでBigBinoと同じ25cm屈折式の双眼望遠鏡を見たことがあります。口径以外の詳しいスペックは分かりませんが、写真から判断するとBigBinoのレンズよりも焦点距離が少し長そうに見えました。
したがってBigBinoは、今のところ分かっている範囲ではタイ記録ながら世界一のようです。

BigBinoで見る宇宙
オリオンの大星雲 しかし、BigBinoが世界一であるかはどうかは、私にとってはどうでも良いことです。私が自慢したいのは、このBigBinoで見る星々がとてもきれいだということです。BigBinoが見せてくれる映像は、一度見たら病みつきになります。
特に、オリオンの大星雲(M42)やいて座の干潟星雲(M8)、あるいは網状星雲といった散光星雲はBigBinoの最も得意とする対象です。星間ガスの階調豊かな構造は、写真では決して味わえない感動をもたらしてくれます。ペルセウス座の二重星団やふたご座のM35といった散開星団も妙な立体感が感じられて、見ていて飽きません。

BigBinoは倍率変更可能
UHCフィルタアイピースアイピース 市販の双眼鏡は接眼レンズ(見口側のレンズ)を交換することができません。倍率は固定です。
しかし、BigBinoは接眼レンズを交換することができます。つまり倍率を自由に変えることができます。これが双眼望遠鏡の大きな特徴でもあります。
普段は50倍,73倍,100倍の3種類の倍率を用意してありますが、接眼レンズさえ用意すればどんな倍率でも可能です。取付サイズを市販の望遠鏡と同じ2インチ&アメリカンサイズにしてあるので、ほとんどすべての市販の接眼レンズが使えます。また、散光星雲に絶大な威力を発揮するUHCフィルター(2インチ用)も用意してあります。

BigBinoは移動可能
BigBinoは移動可能です。総重量は約120kg(推定)ですが、ツーリングワゴン1台にすっぽり収まります。(そのように設計しました。)分解・組立も30分ぐらいで完了します。

職人さんに感謝!
写真ではわかりにくいのですが、BigBinoの金属加工はとても美しいです。そしてBigBinoの実物をご覧になった方は皆同じ質問をします。「この金属加工はあなた(服部)がやったんですか?」と。
とんでもありません。金属加工は、仕事を通じて知り合った職人さんたちにお願いしました。私は設計図を書いただけです。自分で加工ができれば安く上がりますが、板金加工、溶接、アルミ切削、どれをとっても素人がちょっとかじっただけで何とかなるほど簡単な技ではありません。逆に言えばお金を出す価値は十分ある出来映えです。
また、ある方は「BigBinoが成功した要因の一つは、あなた(服部)自身が加工をしなかったことだ」とおっしゃいました。まったくその通りだと思います。自分がやらなかったおかげで、加工技能の制約を受けずに思い切った設計を行うことができました。
BigBino完成の陰には、職人さんたちの協力が欠かせませんでした。快く引き受けて下さった職人さんたちに感謝を捧げます。